fc2ブログ

Legger nano S がとどいたよ!(中編)

どうも、ぺろりんです。

前回に引き続き、先日届いたLedger NanoS のセットアップの様子をご紹介してきます。
載せる画像が多くて、2分割では足りず3分割になりました。。

今回はファームウェアアップデートというのをやっていきます。

(各記事へのリンク)
Legger nano S がとどいたよ!(前編)
Legger nano S がとどいたよ!(中編) ←今ココ
Legger nano S がとどいたよ!(後編)


ファームウェアのアップデート

2018年3月7日、公式からファームウェアアップデートのお知らせがありました。

ファームウェアというのは、ハードウェアウォレットを動かすためのOSみたいなものです。
セキュリティを保っておくため、最新のものにアップデートしておく必要があります。

アプリインストールのくだりでも同じことをするのですが、今回の目的はファームウェアアップデートということでウォレットアプリの導入については別項目としておきます。

順番としては、
 Google Chromeのインストール→Ledger Managerのインストール→ファームウェアアップデート
という風にすすんでいきます。


Google Chromeのインストール

まずは、Ledger NanoS で使うアプリ導入に必要なブラウザ、Google Chromeを導入しておきます。

まずはGoogle Chromeのダウンロードページへ行き、[Chrome をダウンロード]をクリック。


出てくる利用規約を読んで、同意できたら[同意してインストール]をクリック。チェックボックスのチェックはお好みで。


[ファイルを保存]します。


私が普段使っているFirefoxの場合、ブラウザの右上らへんに[↓]アイコンがあるので、青くなってたらこれをクリック。


ChromeSetup.exeをクリックしてやると、インストール用の実行ファイルが実行されます。
(「PCに変更を加えることを許可しますか」的なことをきかれたら[はい]で)


しばらく放置。




その内なんか出てくるので、下の方の[続行]をクリック。



無事インストールできました。



Ledger Managerのインストール

次に、Ledger NanoSの管理用アプリである Ledger Manager をインストールします。

こいつはGoogle Chrome上のアプリなので、まずはGoogle Chromeを開いておきます。

Google Chromeで公式サイトへ行き、[Apps]ページを選択します。


[Apps]ページでスクロールしていくと見つかる[Ledger Manager]をクリック。



[GET THE APP]をクリック。


飛ばされた先で[INSTALL]をクリック。


[CHROME に追加]してやります。


[アプリを追加]。


この前後くらいで待ち時間がありますが、しばらくすると無事に追加されます。


これでLedger Managerを導入できました!

ちなみに、最後のアプリ一覧ページにはGoogle Chromeを開いてURLに「chrome://apps/」と入れれば行けます。



ファームウェアアップデート

このパート、画像撮っといてあとでまとめようと思ったら、ところどころ記憶があいまいなので細かいところは多少飛ばしたりしてるかもしれません。。
そのへんは他のページも参考にまとめておきますので、基本はこの手順で大丈夫かと思います。

Ledger NanoS はPCにつなげた状態で出発します。


先ほどインストールしたLedger ManagerをGoogle Chromeで起動します。


しばらくすると、アプリ一覧が出てきます。



このままファームウェアのインストールをするとうまくいかなかったので、まずすでに入っているアプリを消してやります。

どのへんを消したらいいのかわからなかったので、とりあえずLedger NanoS の画面にある通貨のアプリをすべて消します。消してもあとで入れなおせるので問題ありません。


アプリ一覧の画面で、各通貨の右の方にあるごみ箱マークをクリックしてやります。


すこし待つと、Ledger NanoS の画面から、ごみ箱マークを押した通貨のマークが消えます。


アプリをすべて消したら、アプリ一覧で[FIRMWARES]を選択します。



次のページで、右上の[INSTALL]をクリックします。


待ち状態の画面の下にある[IDENTIFIER]を確認します。


本体の液晶の「IDENTIFIER」を確認できたら、チェックマークがある右側のボタンを押します。


PINコードを要求されるので、入力してやります。



Update firmware(ファームウェアをアップデートする)の画面で、チェックマークがある右側のボタンを押します。


バージョンを確認し、、チェックマークがある右側のボタンを押します。


MCU firmware is outdated (MCUファームウェアが古いよ)


ここからしばらく、両方のボタン同時押しでページ送りします。

The device MCU must be updated using the Ledger Manager app.(デバイスMCUはLedger Managerアプリを使ってアップデートしないといけないよ)
Press and hold 5 secs the button close to the USB when you plug in.(プラグを抜き差しするときにUSBに近い方のボタンを5秒間押し続けてね)




Update is mandatory. (アップデートは必須だよ)
Press buttons to restart.(もう一度やるなら両方のボタンを押してね)


アップデートするために、言われた通りUSB側(左側)のボタンを押しながら抜き差し。
5秒のカウントがよくわからなかったので、しばらく押しっぱなしでやりました。。

うまくいったっぽい・・・?



再起動してまたPINコードを求められたので入力します。



うまくいったみたいです。



これで、無事にファームウェアのアップデートができました!


補足

途中でアプリの削除をしましたが、これをしないとファームウェアで[INSTALL]を押した後にエラーになります。


調べてみると、アプリを消す必要があるみたいでした。
ただ、どのアプリを消すのが正解かわからなかったです。
なので今回は全部消す方針でやりましたが、とりあえずうまくいきました。

(参考)
How to update my Ledger Nano S with the firmware 1.4(Ledger)
【Ledger Nano S(レジャーナノS)】ファームウェアアップデートの方法(Sales Technology Lab)
アプリのインストール&ファームウエアの更新(株式会社 Earth Ship)

コメントの投稿

Secret

プロフィール

ぺろりん

Author:ぺろりん
まだ始まってもいない暗号資産(仮想通貨)、今後が楽しみです。
基本的な技術をちゃんと知りたいなぁと思いつつ、まったりお勉強していこうかと思います。

twitter:ぺろりん@ぶろっくちぇーん

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Bitcoin 取引情報
Ethereum 取引情報