ブロックチェーン関連の記事紹介まとめ(2019年7月:#182-212)
今回だいぶ遅くなりましたが、ブロックチェーンや暗号資産(仮想通貨)関連の記事や論文などのデイリー紹介ツイート、7月分のまとめです!
ご興味ある記事があれば、ぜひ元記事も読んでみてください!
<< 2019年6月:#152-181
2019年8月:#212-243 >>
記事紹介まとめ(2019年7月:#182-212)
年内カタパルトと読んで良いのかな(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 1, 2019
思えば今年もあと半年だけど、年末に向けてまた #暗号資産 が高騰するのかしら?
今度は機関投資家もすでに結構入ってるみたいだし、多少の事件では暴落しないかもな。#ブロックチェーン #blockchain #仮想通貨 #暗号通貨
実在資産による裏付けというのが、Facebookだからこそできる感じだな。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 2, 2019
XRPの競合になるだろうか?
銀行とLibraが互いに代替不可なメリットを持って共存するとき、XRPは銀行間、Libraはその他で直接使われそう……?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
#リブラ はバイナンスがバリデーターも検討してるんですね。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 3, 2019
今後も取引所がバリデーターとして参加する流れはありそうだなぁ、#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #Libra
Facebookはこーいうところには参画してこないのかな?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 4, 2019
あと署名に参加してるのは環太平洋地域の国なんですね。
以前紹介した記事で、欧米とアジアで興味の対象が違う(ように見える)というのがあったけど、こういう違いも関係あるのか?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
リモートワークという意味ではVRでも良いな……というのはちょっと的外れか。。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 5, 2019
必ずしもティール組織が正義、とまでは考えるべきでないように思うな。
この記事だけでは読み取れなかったけど、#ブロックチェーン を使わねばならないところはどこを言ってるんだろう?#blockchain
ここで言ってる「セキュリティ」は改ざん耐性って意味でおkかな?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 6, 2019
光センサーだけで測定ってのも興味深い(´・ω・`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産
オラクルの話は面白いですね。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 7, 2019
このキーワードだとChainLinkってのもありましたね(´・ω・`)
アート関連だと来歴管理以外はないのかな?よく説明で見かけるのはこれだけど。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
キャズムの本で言うところの、導入が簡単なホールプロダクトっぽいところと、オラクル製品と連携できるのが良いところなのかな?#ブロックチェーン #blockchain
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 8, 2019
オラクルは、あくまで #ブロックチェーン ベースの「アプリを」提供する感じなのかな。しかも他との連携や、分野特化のホールプロダクトというところにこだわってるっぽい(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 9, 2019
デカい会社だし、エンタープライズ向けの中でもマスを狙ってる印象。#blockchain
#DEX でKYCしちゃうのもなんだかなー。この場合は資金洗浄(AML)やテロ資金(CTF)の問題を別の方法で解決できたらKYC不要なのかな?#ブロックチェーン #blockchain #暗号通貨 #暗号資産 #仮想通貨
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 10, 2019
バイナンスって、すでに #BNB 普及してるしこれでカジノやればBNBの経済が回りそうとかテキトーなこと言ってみるw#TRX と #EOS もこんな使われてるんですね。#EHT 以外の #DApps 全然知らないなぁ……#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #イーサリアム #Ethereum
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 11, 2019
URLをリンクにできなかったので頭のh取ってテキストにしてます。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 12, 2019
記載が微妙なところがあるので、気になったら以下で原文読むのが良いかも。
ロードマップによると、今年はプライベートセールとプレICOか。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨https://t.co/pFnrQOsBax
ネットの解説を探してると #Ripple が #ブロックチェーン と言われたり言われなかったりなんだよなぁ。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 13, 2019
まだ自分の中で理解し切れてない……
因みに、ホワイトペーパーはQiitaにある日本語訳も参考になります。#blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨https://t.co/8EHwhPESvw
違いがあまり判らなかったけど、既存ゲームと比べると少し理解が進みました。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 14, 2019
ファミコンであったデータ節約の技が活きないかな?
自分が #ブロックチェーン ゲーム開発するんだったら、ファミコンでゲーム作ってたエンジニアに参画してもらいたい。#blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
学生とか、それなりに時間取れる人でゲーム好きなら、お金を稼ぐ手段として選択肢になるなぁ。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 15, 2019
良いゲームを見つけるのは難しいように思えるけど。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #DApps
暗号技術の根底には、やはり準同型性があるのね。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 16, 2019
しかも、めちゃめちゃ簡単な「線型性」を使ってるのをよく見かける。これが実用的に使われるのを見ると、現代でもそんな初歩的な知識で機密性保てるの?ってわりと不安になるw#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
P=NPを証明できるだけではだめで、NP問題をP問題に再構成するアルゴリズムが必要なんだよな。全NPでこのアルゴリズムを構成できればP=NPの証明になるけど、P=NPの証明で構成法までわかると限らないもんな……#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #ビットコイン #Bitcoin
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 17, 2019
コンセンサスアルゴリズムが同じものも相関がある、というのも個人的に面白かったです(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 18, 2019
コンセンサスアルゴリズムみたいな #暗号資産 ごとに選択肢がある要素技術の場合、その技術自体が注目されても、一斉に市場に影響するわけで。#ブロックチェーン #blockchain #仮想通貨 #暗号通貨
アトミックスワップが使える条件は以下らしい。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 19, 2019
①同じハッシュ関数が使われている
②デジタル署名が必要
③CLTVとCSVのタイムロックが使える
L2でこの差を吸収できないのかな?https://t.co/y9lbSdP3Qz
電気代に関しては理解していたけど、気候も重要なんだな……
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 20, 2019
電気代でいくと、やはり産油国が安いな。https://t.co/T3BhPHfVUN#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
最近の相場からすると108円/USD程度とすると、8,723USD=942,084円くらいですね。今の #BTC 相場なら数万円くらいの利益になるけど、価格変動幅を考えると、日本で掘るのはなかなか微妙なラインだなという印象w#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #ビットコイン #Bitcoin
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 21, 2019
株の配当報酬に近いのかなー、
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 22, 2019
PoSによってわりと手軽な資産運用の手段が一つ増える感じがする(´・ω・`)むしろコンセンサスアルゴリズムごとに運用手段が増えるのか。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
本人確認は現状でなかなかの難題に思えるなぁ。#Libra の「ネットは利用できても金融サービスを受けられない層に金融サービスを提供する」思想からすると、現行の金融業界と同じやり方だと不満なんじゃないかな?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #リブラ
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 23, 2019
「Voiceトークンをステークする」のがよく分からないんだけど、他のコメントが上にくるまで一時的にトークンを支払うイメージで良いのか?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 24, 2019
そうすると、この仕組み面白いな。「お金かけて宣伝する」みたいな考えに近いのかな(´・ω・`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
まさに知りたいことが綺麗にまとめららてた。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 25, 2019
確かにこのStakingは銀行預金に近い感じだなぁ。そこから連想すると、Staking業者が貸付だとか別の運用方法も併用していくことも考えられるな。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
#Libra によって議論がより活発になってる印象もありつつ、Libraによって早々と規制が過剰に厳しくなりそうな感じもするw
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 26, 2019
この仕組みは #Ripple と競合はしない感じかな?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
#Ripple のCEO(というかRipple)は、基本的には現行の金融システムを拡張していく感じのスタンスに見えるな。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 27, 2019
他に比べて穏健派な印象だ(´・ω・`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
現状でもまだ土地購入以外はやることない感じかな?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 28, 2019
現実の土地売買へ応用なんかも考えると、初めからすべてデータの土地を管理するのは #ブロックチェーン でやる意味ありそうだな(´・ω・`)#blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #イーサリアム #Ethereum
結構壮大に見える……あとこの説明からすると、接続するにあたってかなり設定の自由度があるな(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 29, 2019
でも相互接続できると、マイニングのパワーは分散される?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
とりあえず合意形成のところはTendermintがやってくれるってことか?(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 30, 2019
OmiseGoやHyperledgerもこのエコシステムに参加してるのか(´・ω・`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
全然一言で言えてねぇww原文はin a nutshellかw
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) July 31, 2019
スプーンを日本語で調べると、久しぶり分かりづらい文章しか見つからん(´・ω・`)原文見ないとキツいな……#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨https://t.co/wWgCE3brmN
Keyword : ブロックチェーンblockcahin仮想通貨暗号資産暗号通貨