ブロックチェーン関連の記事紹介まとめ(2019年8月:#213-243)
今回も遅くなりましたが、ブロックチェーンや暗号資産(仮想通貨)関連の記事や論文などのデイリー紹介ツイート、8月分のまとめです!
ご興味ある記事があれば、ぜひ元記事も読んでみてください!
<< 2019年7月:#182-212
2019年9月:#244-273 >>
記事紹介まとめ(2019年8月:#213-243)
今考えるとちょっと #Libra と競合しそう……?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 1, 2019
東南アジア特化というところで差異化されるかもだけど。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
これだけだと、身分保証でどう合意形成するのかがよくわからんな(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 2, 2019
もーちょい別のもの見てみよう(´・ω・`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
合意アルゴリズムの中央集権性から少し違和感を覚えたけど、バリデータの数が限られているとはいえ、PoAも不特定多数のノードを扱ってるし #ブロックチェーン であることはおkなんだよね。合意アルゴリズムが分散的かは核心ではないんだね。https://t.co/2ol3vQv1CK
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 3, 2019
資産が大きいし、すでにあると思ってたけど、コミュニティメンバー発ってのはなかったのね。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #Ripple #リップル
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 4, 2019
初心者向けになかなか分かりやすい(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 5, 2019
ここで言われるように #暗号資産 市場への #ビットコイン の影響はまだまだ大きいけど、これだとやっぱ悪影響のときアルトコインは困るよなー。#ブロックチェーン #blockchain #仮想通貨 #暗号通貨
タイトルでした問題提起への回答は、「技術的にデジタルゴールド足り得て、今後課題が解決されつつ社会的にも普及する可能性があり価値を溜められる期待があるから」って感じ……?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #Bitcoin #ビットコイン
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 6, 2019
分散ネットワークでデータの一意性を与えるような意味で、ただのデータに個を与えると考えてよさそうに思える。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 7, 2019
ここでは一方向に強調されてるけど、個人的には広義で考えるか狭義で考えるかの違いである、というマイルドな立場かな。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
基本的には「NTPサーバーなしでネットワークのタイムスタンプを保証できる」ことが #ブロックチェーン の本質的なところだなぁ。この改竄が難しかったりマイニングのインセンティブがあるところもポイントではあるけど。#blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 8, 2019
Elwood Blockchain Global Equity Indexの詳細はこれかな?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨https://t.co/wGOGcpYM8B
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 9, 2019
大量のデータをストレージするとなると、結局データセンターは必要なんじゃないかな?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 10, 2019
本当にデータセンターが不要になるには、まだまだストレージとネットワークの技術がメガシンカしないと厳しいんじゃないかなぁ。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
教えてくれる内容がだいぶ薄いw
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 11, 2019
シェアリングもやっぱ #ブロックチェーン 相性良さげですよね。
この場合どこをマネタイズするのが良いんだろう?#blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
#イーサリアム にデータ全部乗せていくとなると、結構大きめのサイズで区切ってマークルルートを刻んでいく感じになるのかな?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 12, 2019
あと、こーいうシェア系のマッチングってアクティブユーザーが沢山居ないと難しそうだな。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
鍵基点で結構いろいろできるんですね(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 13, 2019
シェアリングはやっぱユーザー増えないとどうしようもないと思うので、そこが難しいよなー。どういう戦略で増やしていこうとしてるんだろ?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
実証実験でどんなことするのか気になります(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 14, 2019
この領域だと、ハブになるデバイスなしでプラグィプレイ的にデバイス同士を接続して、IoTデバイス間データのやり取りができるようになるのかな……?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
STEEM以外にSteem PowerとSteem Dollarsという通貨があるのが特徴的ですね。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 15, 2019
これ、使い勝手悪くて面倒くささが普及のハードルになりそうな気が。。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
課題として挙げられている情報取得は、オラクルの問題と読み換えて良いのかしら?(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 16, 2019
QRコードによるトレースってどの程度上手くいってるんだろう?
実用性からすると、情報の取得自体が完全に自動化されないとだろうなぁ。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
まだやっぱ #暗号資産 よりも #仮想通貨 と呼ばれちゃってる印象。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 17, 2019
まぁ、逆に「仮想通貨」という呼称の方は、名前だけは結構広まっているっぽくてすごい。マスにはTVのCMがまだまだ効果あるんだなぁ。#ブロックチェーン #blockchain #暗号通貨
なかなか分かりやすい記事(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 18, 2019
電気食うのはアレだけど、個人的にはやっぱPoWが明快で好きだなぁ。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
セカンダリマーケットでの価値配分ができるのが画期的ですよね(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 19, 2019
事業的には、アートってくくりだったら漫画、音楽、映像方面にもスケールできそうだなぁ。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
ABIがいまいち理解できておらずしらべてみました。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 20, 2019
インターフェースもあんまり理解できてないな……イーサの勉強をするにあたって、わりとJavaScriptを理解しないといけないことを最近理解してきたw#ブロックチェーン #blockchain #Ethereum #イーサリアム
「『価値の保存』はできるが『交換の媒介』ではない」金のアナロジーとして考えたとき、現在の #ビットコイン を「デジタルゴールド」と称するのはなかなか的を射てる感がある(´・ω・`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #Bitcoin #BTC
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 21, 2019
サーバーが不安定ってのがまた怪しげな気がするけど、肯定的にとらえるとパブリック型の #ブロックチェーン になってたりはしないってことかな?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 22, 2019
いずれにせよ、#暗号資産 で可用性を出さないってのもなんだかなーって思う。#blockchain #仮想通貨 #暗号通貨
#ビットコイン と #イーサリアム はまぁ納得だけど、#ライトコイン 、#ビットコインキャッシュ、#リップル がこれに続くってことは、やっぱこの辺もそれなりに使われてきてるんだなぁ。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 23, 2019
これって動画のうちの1コマを、スナップショット的にハッシュ値としてるのかな?
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 24, 2019
これだとまだ改竄できそうな感じに思えるけど、まぁ何もしないよりは良いか。もうちょっとそれまでの情報を反映したハッシュにできないのかな?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
Gas Limitはこーいうためにあるんですね。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 25, 2019
簡潔でわかりやすかったです(´・ω・`)
スマートコントラクトをやろうとするとこーいう安全弁は必須に思うけど、他のやり方もあるのかな?#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #Ethereum #イーサリアム
公式サイト見ると進んでるようには見えなかったけど、Twitter見ると生きてそうだなw#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨https://t.co/bmRCOJUDqy
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 26, 2019
Aはアルパカなんだw
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 27, 2019
度々延長されてる印象だけど、年内に実装されるといいな(´・ω・`)
ちょいちょいこういう発表もあるし、開発自体は進んでそうだけどね。#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #NEM #XEM
#リブラ が勝つとまでは言ってないのは理解しておくべきだよな。
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 28, 2019
発行主体はむしろ中央銀行を想定してるのかな?
一国の通貨が基軸として支配的ってのは良くない気もするけど、言語はエスペラント語ではなく英語だしなぁw#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
「約100万もの追跡可能なブロックチェーントークンが発行され、2,500を超える事業や学校、地域組織がこのネットワークへ参加しており、ユーザーの約61%が収入の増加を実感したとする調査もあります」ってなかなか凄いな(´・ω・`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 29, 2019
どうやって51パーセント攻撃したのか把握できないと、他のチェーンにもリスクが潜在しちゃうな(´・ω・`)#ETC と #ETH の #ブロックチェーン、技術的には何が違うんだろ?#blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨 #イーサリアムクラシック
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 30, 2019
まぁそうなるんだろうな(´・ω・`)
— ぺろりん@ぶろっくちぇーん (@peroincahin) August 31, 2019
これどのくらいの不一致で警告なんだろ?少なくとも日本の場合、かなり計算めんどいし細かいことろ見られると申告内容間違ってないか不安だわ……(;´Д`)#ブロックチェーン #blockchain #暗号資産 #仮想通貨 #暗号通貨
Keyword : ブロックチェーンblockcahin暗号資産仮想通貨暗号通貨